犬用基本Tシャツ(半袖・長袖)の型紙無料ダウンロードとサイズ調整方法

犬用基本Tシャツの型紙と調整方法 犬服ハンドメイド

こちらは犬用の基本形のTシャツのご紹介です。

犬服普通袖Tシャツの無料型紙ダウンロード

3.5kgの小型犬のものになります。サイズ調整などしてご利用ください。

犬用基本袖Tシャツの型紙無料ダウンロード(PDF形式/18.2KB)

型紙の調整方法と必要パーツの採寸

犬用Tシャツのサイズ調整

①背丈

首輪をつける位置から尻尾の上までの長さですが、それより短くても大丈夫です。

②脇ラインまでの長さ【追記】

ラグラン袖の服よりも若干ぴったりした形になるので、必要に応じ胴周りラインの位置も調整してください。脇の付け根の位置が前方に寄っていると、腕周りが窮屈になりがちです。

犬服の脇ラインの位置

③胴周り・④ウエスト周り

作りたい胴周りの半分の長さを「前身頃:後身頃=2:1」で作ります。胴周りぴったりに、余裕として×1.1くらいのサイズ感が良いと思います。ウエスト側を少し細くした方がガバガバにならずぴったりフィットしますので、体型に合わせて調整ください。

⑤脇の長さ

腕下から後ろ足の付け根までの長さですが、それより短くても大丈夫です。

また、前見頃と後見頃の脇をつなげた時に、裾部分がなだらかな曲線になるように調整します。

⑥前身頃の丈

男の子の場合は、首元からチン上までの長さ以下にします。女の子はおしっこがかかる心配がないので、脇の長さから1cmマイナスくらいの緩やかなカーブで大丈夫です。

袖の形について

犬用基本袖の形

袖の形を作るのが一番大変かと思います。左側が前見頃側、右側が後見頃側にくっつきます。ですので、左側から少し入った所が一番短い箇所、右側は全体的に山型になります。(図では同じになっちゃいましたが)胸の出っ張りがあるので前身頃側の方(紫色の線)が長くなる方が自然です。

犬用Tシャツの袖の形

一番大事なのが曲線の長さです。前身頃+後見頃の腕周りが袖の上の曲線が等しくなるように山のカーブを調整します。曲線を長くしたい場合は深くえぐる曲線に、短くしたい場合はなだらかな曲線にして調整します。前と後の長さの境目が肩の縫い合わせ部分になりますので、▲印をつけておくと目安になります。

腕周りの曲線の長さを合わせる

また、最終的には左右の端をくっつけてなだらかな曲線になると自然な形になります。型紙の端を折り曲げるとなんとなく確認できます。

犬用Tシャツの袖の曲線をなだらかに

縫い合わせる箇所の長さを等しくする調整

縫い合わせる箇所を等しくする調整

同色の実線部分はそれぞれ縫い合わせる所なので、長さを合わせる必要があります。前述の袖(赤と緑の線)以外は直線なので、特に難しい箇所はありません。

肩線の角度

ちなみに、肩の線は直角に合うようになっています。直角に合わせた時にぴったりくっつくように調整してください。首のラインや腕周りも、なんとなく曲線がつながるようにします。

犬用Tシャツの肩の線の角度に注意

必要パーツ(首リブ・袖リブ・裾リブ)の採寸

首部分と裾部分のリブ処理のため、帯状の長いパーツが必要になります。それぞれ必要な長さを測っておきます。

つける箇所の長さは、首用は「(前身頃の首+後見頃の首)×2」の長さ、裾用は「(前身頃の裾+後見頃の裾)×2」、袖リブは、袖型紙の下部の直線です。首用・袖用、裾用すべて、この長さピッタリよりは少し短めにすると良い感じになります。リブの素材にもよりますが、「リブをつける箇所の長さ×0.8~0.9」くらいがちょうど良さそうです。特に袖は絞った方がかわいいので「×0.8」がおすすめです。

巾は、お好みですが、首リブ・裾リブともに「(作りたい幅+縫い代1cm)×2」が必要です。2cmの高さにしたい場合は6cm、1.5cmにしたい場合は5cm巾にしました。

犬服の首リブと袖リブ

型紙完成

前身頃・後見頃ともに、わを中心に倍の大きさにします。袖は左右対象の形で2枚必要になります。

犬用基本袖Tシャツのパーツ

作り方の手順はこちら

[手作り犬服] 犬用基本袖Tシャツの作り方手順 | きつねのしっぽ