これだけは覚えておきたい!有名な難読地名(市区町村)一覧まとめ

仕事ビジネス

こんにちわ。
私は仕事で全国の商業施設を調べることがあるんですが、毎度モヤモヤするのが難読地名なんですよね。

「奈良県橿原市」とか「福岡県直方市」とか、なかなか覚えられなくて、何度も何度もググってしまいます…

小さい町名や地域名は読めなくても当然なんですが、やっぱり有名な市区町村名くらいは一般常識としても知っておきたいところ。ということで、ある程度大きい、または有名な難読市区町村名をまとめてみました。

ぜひ覚えたい有名難読地名と各地方別に分けてまとめました。

これだけはマスト!有名な難読地名(市区町村)10選

比較的大きい市で人口も多く、よく登場する地名のベスト10です。

  1. 山形県 寒河江市(さがえし)
  2. 新潟県 新発田市(しばたし)
  3. 大阪府 枚方市(ひらかたし)
  4. 奈良県 橿原市(かしはらし)
  5. 岡山県 総社市(そうじゃし)
  6. 山口県 防府市(ほうふし)
  7. 福岡県 直方市(のおがたし)
  8. 岐阜県 各務原市(かがみがはらし)
  9. 富山県 砺波市(となみし)
  10. 宮崎県 都城市(みやこのじょうし)

各務原市は難読地名で有名ですね。

知っておきたい!やや有名な難読地名(市区町村)15選

北から南の順にしました。

  1. 茨城県 行方市(なめがたし)
  2. 埼玉県 幸手市(さってし)
  3. 新潟県 糸魚川市(いといがわし)
  4. 福井県 敦賀市(つるがし)
  5. 長野県 安曇野市(あづみのし)
  6. 岐阜県 可児市(かにし)
  7. 愛知県 蒲郡市(がまごおりし)
  8. 滋賀県 甲賀市(こうかし)
  9. 大阪府 箕面市(みのおし)
  10. 広島県 廿日市市(はつかいちし)
  11. 福岡県 大牟田市(おおむたし)
  12. 福岡県 行橋市(ゆくはしし)
  13. 佐賀県 鳥栖市(とすし)
  14. 長崎県 諫早市(いさはやし)
  15. 鹿児島県 姶良市(あいらし)

戦国武将が好きな人は、大谷吉継で有名な敦賀市は読めますよね!

甲賀市はこう」じゃないのか!?と思いますよね。「甲賀」の発音には「こうか」と「こうが」の2通りありますが、市名決定の際に投票で「こう」になったそうです。伊賀流・甲賀流(こうかりゅう)といえば忍者ですね。

廿日市市は、の「廿」は初めて見る字だったのですが、調べたところ、”十(10)が2つで二十(20)”という成り立ちの漢字のようです。毎月20日に市場が開かれていたから「はつかいち」だそうな。ということを知っておくと、次からはもう読めますね!

北海道の難読地名(市区町村)

  • 北海道 留萌市(るもいし)
  • 北海道 苫小牧市(とまこまいし)
  • 北海道 美唄市(びばいし)
  • 北海道 名寄市(なよろし)
  • 北海道 洞爺湖町(とうやこちょう)
  • 北海道 厚岸町(あっけしちょう)
  • 北海道 倶知安町(くっちゃんちょう)

北海道の地名は読めなくて当然なところがありますが、留萌・名寄・倶知安あたりはニュースの天気予報などでも出てくるので、押さえておきたいところです。

網走(あばしり)も難読ですが、網走刑務所が超有名なのでみんな読めますよね。

東北地方の難読地名(市区町村)

  • 宮城県 塩竈市(しおがまし)
  • 宮城県 多賀城市(たがじょうし)
  • 秋田県 能代市(のしろし)
  • 秋田県 男鹿市(おがし)
  • 秋田県 鹿角市(かづのし)
  • 秋田県 潟上市(かたがみし)
  • 秋田県 大仙市(だいせんし)
  • 山形県 寒河江市(さがえし)

北関東地方の難読地名(市区町村)

  • 茨城県 古河市(こがし)
  • 茨城県 常総市(じょうそうし)
  • 茨城県 潮来市(いたこし)
  • 茨城県 筑西市(ちくせいし)
  • 茨城県 神栖市(かみすし)
  • 茨城県 行方市(なめがたし)
  • 栃木県 真岡市(もおかし)
  • 群馬県 安中市(あんなかし)

常総市は、一瞬「ひたち?違うな…」と思ってしまいがちですが、ジョウソウです。”ひたちのくに=常陸国”です。茨城県あたりの昔の地名ですね。

行方市が本当に読めないです。「ゆくえ市?」と読み違いしちゃいますよね。平成17年に周辺の町が合併してできた市で、”「行方」はヤマトタケルノミコトが水辺と台地の入り組んだ様子を「行細し(なめくわし)」という表現をした”ことに由来するそうですが、イマイチ意味がわかりません… 霞ヶ浦があるところですね。

関東地方の難読地名(市区町村)

  • 埼玉県 行田市(ぎょうだし)
  • 埼玉県 加須市(かぞし)
  • 埼玉県 羽生市(はにゅうし)
  • 埼玉県 鴻巣市(こうのすし)
  • 埼玉県 上尾市(あげおし)
  • 埼玉県 草加市(そうかし)
  • 埼玉県 蕨市(わらびし)
  • 埼玉県 三郷市(みさとし)
  • 埼玉県 幸手市(さってし)
  • 千葉県 印西市(いんざいし)
  • 千葉県 匝瑳市(そうさし)
  • 千葉県 山武市(さんむし)
  • 千葉県 酒々井町(しすいまち)
  • 東京都 福生市(ふっさし)

私は関東出身なので結構読めますが、埼玉はへんな地名が多い気がします。

鴻巣は埼玉県の免許センターがあるので埼玉県民はみんな読めます。草加も草加せんべいが有名ですし、三郷はIKEA新三郷やららぽーと新三郷、コストコがある一大買い物スポットなので有名です。

東京は福生くらいでしょうか。練馬区(ねりまく)や豊島区(としまく)など、難読でも有名な地名が多いのであまりなかったです。ちなみに、閉園予定で話題の遊園地「としまえん」は練馬区にあります。

北陸・甲信越地方の難読地名(市区町村)

  • 新潟県 新発田市(しばたし)
  • 新潟県 糸魚川市(いといがわし)
  • 新潟県 妙高市(みょうこうし)
  • 富山県 氷見市(ひみし)
  • 富山県 砺波市(となみし)
  • 富山県 南砺市(なんとし)
  • 富山県 射水市(いみずし)
  • 石川県 珠洲市(すずし)
  • 石川県 羽咋市(はくいし)
  • 福井県 敦賀市(つるがし)
  • 山梨県 都留市(つるし)
  • 山梨県 北杜市(ほくとし)
  • 山梨県 忍野村(おしのむら)
  • 長野県 小諸市(こもろし)
  • 長野県 茅野市(ちのし)
  • 長野県 千曲市(ちくまし)
  • 長野県 東御市(とうみし)
  • 長野県 安曇野市(あづみのし)

小諸市は「おもろ?」と読みそうですが、蕎麦屋チェーンの「小諸そば(こもろそば)」が有名なのでセーフ。同じく長野県の千曲市は千曲川(ちくまがわ)の氾濫でニュースになったりするのでよく出てきます。

東海地方の難読地名(市区町村)

  • 岐阜県 各務原市(かがみがはらし)
  • 岐阜県 可児市(かにし)
  • 岐阜県 山県市(やまがたし)
  • 岐阜県 郡上市(ぐじょうし)
  • 愛知県 碧南市(へきなんし)
  • 愛知県 蒲郡市(がまごおりし)
  • 愛知県 常滑市(とこなめし)
  • 愛知県 新城市(しんしろし)
  • 愛知県 愛西市(あいさいし)
  • 愛知県 弥富市(やとみし)

新城市!さほど有名な地名ではないですが、シンシロって… 名前の由来は、長篠の戦い等で功績のあった戦国武将・奥平信昌が新しく建てた「新城城(しんしろじょう)」だそうです。

近畿地方の難読地名(市区町村)

  • 滋賀県 栗東市(りっとうし)
  • 滋賀県 甲賀市(こうかし)
  • 滋賀県 野洲市(やすし)
  • 滋賀県 米原市(まいばらし)
  • 大阪府 吹田市(すいたし)
  • 大阪府 枚方市(ひらかたし)
  • 大阪府 箕面市(みのおし)
  • 大阪府 羽曳野市(はびきのし)
  • 大阪府 四條畷市(しじょうなわてし)
  • 大阪府 交野市(かたのし)
  • 兵庫県 赤穂市(あこうし)
  • 兵庫県 高砂市(たかさごし)
  • 兵庫県 丹波篠山市(たんばささやまし)
  • 兵庫県 養父市(やぶし)
  • 兵庫県 朝来市(あさごし)
  • 兵庫県 宍粟市(しそうし)
  • 奈良県 橿原市(かしはらし)
  • 奈良県 御所市(ごせし)
  • 奈良県 香芝市(かしばし)
  • 奈良県 宇陀市(うだし)
  • 和歌山県 御坊市(ごぼうし)

大阪の四條畷市!「」の漢字の読み方が覚えられず、3回くらいググったことあります。「畷=なわて・縄手」で、田んぼの中の細い道という意味だそうです。たしかに、「田」という偏が使われていますね。この漢字の右側、一見「ヌヌヌヌ」に見えますが、正確には「ヌヌヌ又」だそうですよ!

中国地方の難読地名(市区町村)

  • 島根県 安来市(やすぎし)
  • 島根県 江津市(ごうつし)
  • 岡山県 総社市(そうじゃし)
  • 岡山県 高梁市(たかはしし)
  • 広島県 尾道市(おのみちし)
  • 広島県 三次市(みよしし)
  • 広島県 廿日市市(はつかいちし)
  • 広島県 江田島市(えたじまし)
  • 山口県 防府市(ほうふし)
  • 山口県 下松市(くだまつし)
  • 山口県 美祢市(みねし)
  • 山口県 周南市(しゅうなんし)

総社市は敏腕市長が有名ですね。昔、祭政一致だった時代、役人が年中行事で多数の社を巡っていたけれど、余裕がなくなってきて「神々を合祀する社一つにまとめて詣でちゃえ!」とまとめた社が「総社」だそうです。

防府市もそこそこ有名ですよね。かつては周防国(すおうのくに)でしたが、現在の市名はホウフ。

四国地方の難読地名(市区町村)

  • 香川県 丸亀市(まるがめし)
  • 愛媛県 西予市(せいよし)
  • 愛媛県 東温市(とうおんし)
  • 高知県 香美市(かみし)
  • 高知県 室戸市(むろとし)
  • 高知県 宿毛市(すくもし)
  • 高知県 香美市(かみし)

丸亀製麺につられて「まるめ」だと思ってましたが、「まるめ」と濁ります。と思って調べたら、丸亀製麺も正しくは「まるめせいめん」でした… 石垣の名城と言われる丸亀城も「まるめじょう」ですので、お間違いなく。

九州・沖縄地方の難読地名(市区町村)

  • 福岡県 大牟田市(おおむたし)
  • 福岡県 直方市(のおがたし)
  • 福岡県 八女市(やめし)
  • 福岡県 行橋市(ゆくはしし)
  • 福岡県 小郡市(おごおりし)
  • 福岡県 筑紫野市(ちくしのし)
  • 福岡県 嘉麻市(かまし)
  • 佐賀県 鳥栖市(とすし)
  • 佐賀県 小城市(おぎし)
  • 佐賀県 嬉野市(うれしのし)
  • 長崎県 諫早市(いさはやし)
  • 熊本県 八代市(やつしろし)
  • 熊本県 山鹿市(やまがし)
  • 熊本県 合志市(こうしし)
  • 大分県 臼杵市(うすきし)
  • 大分県 杵築市(きつきし)
  • 大分県 由布市(ゆふし)
  • 大分県 国東市(くにさきし)
  • 宮崎県 都城市(みやこのじょうし)
  • 鹿児島県 鹿屋市(かのやし)
  • 鹿児島県 指宿市(いぶすきし)
  • 鹿児島県 垂水市(たるみずし)
  • 鹿児島県 薩摩川内市(さつませんだいし)
  • 鹿児島県 曽於市(そおし)
  • 鹿児島県 姶良市(あいらし)
  • 沖縄県 豊見城市(とみぐすくし)
  • 沖縄県 嘉手納町(かでなちょう)

九州は全体的に読めません。直方市・行橋市・八代市など、難しい漢字は使わないもののちょっとひねった読み方をする地名が多いですね。都城市も、なぜ「を入れる?という感じです。

姶良市の「」って珍しいですよね。「美しい」とかの意味があるようですが、アイラなんて洒落た地名ですね。ちなみに、「蛤」はハマグリですよ。

あと、沖縄は別世界ですが、「城=グスク」と覚えておけばだいたいクリアです。

以上、覚えておきたい難読市区町村名でした!