ラクマの送料、結局どれが一番安いの?〜ラクマ配送方法一覧とおすすめ配送方法まとめ

お役立ち

こんにちわ。
販売手数料が安いフリマアプリ「ラクマ」ですが、考えなければいけないのは送料。
送料込みで出品する方が多いと思いますが、ラクマは商品登録時に配送方法を予め設定する必要があるので、出品時に考えておかないといけません。そんな時、やはり気になるのは送料ですよね。

ラクマの公式ヘルプが若干見づらいので、配送方法の一覧と、「結局、どの方法で送れば一番安いのか」、おすすめ配送方法を3つにまとめてみました!

ラクマ配送方法の一覧

まずは、配送方法の一覧です。化粧品やアクセサリー・小物、洋服などを送る方が多いと思うので、その前提(小さくて、重さ100〜500gのもの)でまとめました。

◆ラクマパック(日本郵便)
ゆうパケット小型/厚さ3cm以内179円
ゆうパック中〜大型サイズ800円〜
◆ラクマパック(ヤマト運輸)
ネコポス小型/厚さ2.5cm以内200円
宅急便コンパクト①薄型34×24.8cm530円+65円
宅急便コンパクト②箱20×25cm/厚さ5cm以内530円+65円
ヤマト宅急便中〜大型サイズ800円〜
◆普通郵便
定形内厚さ1cm以内/重さ50g以内92円
定形外 規格内厚さ3cm以内100g〜500g→140円〜380円
定形外 規格外厚さ3cm以内100g〜500g→220円〜500円

基本的にはラクマパックがお得

基本的にはラクマパックがおすすめです。楽天さんが提携してくれてるので送料が安く済むし、手間なし簡単です。

  • 全国どこでも一律の送料
  • 宛名書き不要
  • 幅広い対応サイズ
  • 配達状況が取引ページで確認できて安心
  • 配送トラブルが発生した際には、商品代金などを補償

だそうです。
誰が買ってくれるかわからないので、全国一律は助かりますね。

[1] 厚さ3cm以内ならラクマパック(日本郵便)の「ゆうパケット」

厚さ3cm以内なら断然、ラクマパック(日本郵便)の「ゆうパケット」がおすすめです。シャツ類や薄手のワンピースなど、小さめの衣類なら厚さ3cm以内に収まるかと思います。3cm以内がクリアできれば、全国一律179円なので、送料がかなり安く収まりますね。

ポリ素材のショッピング袋とガムテープで規定サイズ以内に収めて送る方が多いですが、100均のセリアでは、この規定サイズに収まるダンボール箱も販売されているので、気持ちよく収まります。2個入りで100円です。

ラクマパック(日本郵便)の「ゆうパケット」
サイズ規定:厚さ3cm以内/長辺34cm以内/3辺の合計60cm以内
重さ:1kg以内
送料:全国一律179円(税込)
https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/japanpost/

※ゆうパケットはポスト投函のため、配達日時指定できません。
※2019年1月から、ラクマパック(日本郵便)は匿名配送になりました。

ゆうパケットは配送日数にご注意!

ただし、ゆうパケットは、東京から沖縄に送る場合、1週間ほどかかるようです。東京から北海道は翌々日ですが、沖縄だけ注意が必要ですね!
郵便番号の入力がめんどくさいですが、郵便のお届け日数チェッカーから事前に調べられます。

沖縄へお急ぎならネコポス

落札者が沖縄の方でお急ぎの場合、ラクマパック(ヤマト運輸)の「ネコポス」が良いかと思います。ネコポスは普通のヤマト宅急便と同様のお届け日数だそうです。
こちらも、郵便番号の入力がめんどくさいですが、ヤマトのお届け予定日検索から事前に調べられます。
※ネコポスもポスト投函のため、配達日時指定はできません。

[2] 厚みが3cm以上の場合はラクマパック(ヤマト運輸)の「宅急便コンパクト」が安心

ラクマパック(ヤマト運輸)の「宅急便コンパクト」は、専用の箱を65円で購入してから梱包し、発送手続きを行います。梱包の見た目がきれいになので印象も良い(ハズ)です。

ヤマトの配送センターで買ってその場で梱包して発送してもOKなのですが、肩身の狭い思いをするので、コンビニであらかじめ専用箱を買っておくのがおすすめです。セブンイレブン、ファミリーマートなどで販売しています。

箱は2種類あります。
①シャツなどの洋服や小型の冊子など、つぶれても問題ないものなら「専用薄型ボックス」、②化粧品など、ある程度衝撃に耐えてほしいものは「専用ボックス」、を選ぶと良いと思います。

①宅急便コンパクト 専用薄型BOX

34cm×24.8cmなので、A4サイズの紙が余裕で入るサイズ感です。使ったことはないですが…

②宅急便コンパクト 専用BOX

20cm×25cmとやや小型の箱ですが、iPadが入るくらいの大きさです。単行本を横に2冊並べても余裕です。厚みが5cmあるのでちょっとした小物なら余裕で入るので、助かります!

ラクマパック(ヤマト運輸)の「宅急便コンパクト」
サイズ規定:
①34cm × 24.8cm
②厚さ5cm以内/サイズ20cm × 25cm
重さ:無制限
送料:全国一律530円(税込)+箱代65円
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/compact/

※宅急便なので、配達日時指定が可能です。

[3] 厚さ5cmを超える場合、軽いので送料を抑えたい場合は、普通郵便の「定形外郵便物」の「規格外」

通郵便の「定形外郵便物」の「規格外」だと、厚みに制限がなく、重さで料金が変わりますが100g〜500gなら、220円〜500円程度で送ることができます。

普通郵便のうち、ハガキや封筒など決まった形の郵便物を「定形」郵便物、それ以外のものを「定形外」郵便物といいます。そして、「定形外」郵便はさらに「規格内」と「規格外」に分かれます。

厚さ3cmを超えるとその時点で規格外になります。他の規定はあまり問題にならないと思います。

普通郵便 「定形外」郵便物の「規格外」
サイズ規定:長辺60cm以内/3辺の合計90cm以内
重さ:4kg以内
送料(重量制):
100g以内 220円
150g以内 290円
250g以内 340円
500g以内 500円、他
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html

規定の厚さギリギリの発送

厚さ2.5cmとか3cmとか、規定が厳しいですよね。「梱包できた♪」と思って測ってみたら結構ギリギリ…なんてことはよくあります。規定の厚さギリギリなのはとても不安だと思いますが、実際どうなんでしょう?

「コンビニ店員さんは厳しい」とか「ヤマトの○○事業所は大目に見てくれた」とか、いろいろ情報が錯綜していますが、結論としては、潰して計測器を通ればOKのようです。ちなみに私は2.5cmギリギリの厚さの箱をヤマトのセンターに持って行きましたが、計測器がスッと通りました。計測器は規定サイズより若干大きく作ってあるようですね。

とは言え、NGになってしまった場合、配送方法の変更を落札者さんに連絡したり、梱包し直したりするのは想像するだけでもめんどくさいので、規定内に収まるよう頑張りましょう!

以上、いかがでしたか?毎度いちいち調べるのが手間なので、誰かのお役に立てればうれしいです。それではまた!

※料金は2019年2月現在のものです。